シロブチハタ

シロブチハタ

(ジャマランディさん)05/12/12
私はどうしてもハタから逃れられないようです。
シロブチハタをどうぞ。

(補足情報)
斑点模様系のハタでは、比較的見分けやすいほうかも。

at 美ら海水族館
by ジャマランディ様


分類: 脊索動物門  条鰭綱  スズキ目  ハタ科
学名: Epinephelus maculatus
英名: Highfin grouper
別名:
特徴:

ココス・キーリング諸島からサモアまでの中・西部太平洋に分布。南日本でもみることができます。

水深80mほどまでの沿岸のサンゴ礁域に単独で暮らし、サンゴの豊富な根などによくみられます。幼魚はさらに浅い場所に多いようです。
夜行性で、夜になると小型の魚類や甲殻類、タコなどを捕らえて食べます。

体は灰褐色で、眼径と同じくらいの大きさの暗色斑が全身に分布します。また、背側に2〜3個の白色斑があるのが特徴で、和名の由来ともなっています。

場所によっては食用ともされますが、シガテラ毒の報告もあるようです。

動物さくいんへ

図鑑トップへ

サイトトップへ
inserted by FC2 system