ネオケラトダス

ネオケラトダス

(くりかわさん)04/6/25
とんでもなく希少らしい、オーストラリア肺魚がいたので、コレは水族館好きさんち行きだろう、と迷わずお持ちした次第です。
写りはイマイチですが、実物は可愛かったですー。

(補足情報)
2002年、観賞用ルートとしては初めて日本に輸入されました。
その愛嬌あふれる顔つきは、魅力的です。

at 東京タワー水族館
by くりかわ様


分類: 脊索動物門  肉鰭綱  ケラトダス目  ケラトダス科
学名: Neoceratodus forsteri
英名: Australian lungfish
別名: オーストラリアハイギョ
特徴:

オーストラリア東部のクイーンズランド州だけに分布するハイギョの仲間で、「オーストラリアハイギョ」の呼称もよく使われています。

ハイギョの現生種の中でも独特の特徴を備えており、大きなうろこを持つ点や、ひれが手足のようによく発達する点、ハイギョの仲間でありながら呼吸のほとんどを鰓に頼っている点などが、他のハイギョ類と大きく異なっています。
また、ハイギョ類の中でも最も原始的な特徴を備えているとも言われます。

流れのゆるやかな河川や沼などに単独で暮らし、カエルやミミズなどを餌としています。卵は水草の根などに産み付けるといわれています。

環境の汚染などによって著しく数を減らしたため、CITESU類に指定され輸出入は制限されています。また、これまで長い間、オーストラリア政府による厳重な保護が行われており、日本国内では水族館などの公的な施設でしか見ることはできませんでした。

しかし、2002年に飼育下繁殖に成功した施設があり、現在では観賞用にも少数が流通するようになっています。




<ネオケラトダス・ギャラリー>

全身像はこんな感じ。

国内でもいくつかの施設で飼育展示されているが、残念ながら繁殖には成功していない。

at 名古屋港水族館
ネオケラトドゥス
動物さくいんへ

図鑑トップへ

サイトトップへ
inserted by FC2 system