クロダイ

クロダイ

(どふらいんさん)05/6/19

(補足情報)
釣り魚・食用魚などとしてお馴染み。

by どふらいん様


分類: 脊索動物門  条鰭綱  スズキ目  タイ科
学名: Acanthopagrus schlegeli
英名: Black porgy
別名:
特徴:

北海道以南、琉球列島を除く日本各地、朝鮮半島南部、中国北部沿岸、台湾に分布。

内湾の浅い岩礁域や砂泥底域などに生息し、河口域にもよく侵入します。
しばしば小群をつくって泳ぎ回り、甲殻類や貝類、ゴカイなどの小動物のほか海藻なども食べる雑食性。貪食で、地方によっては釣り餌としてスイカが用いられることもあるほどです。

吻部はややとがり、日本のクロダイ属の中では比較的体高は低めです。体側には暗色の横帯がありますが、みられないことも少なくありません。大きなものでは60cm近くなります。

産卵期は春から夏で、夜間に多数の個体が集まり、分離浮性卵を産みます。

本属の魚は雄性先熟の性転換を行うことがよく知られており、1〜3歳(体長10〜27cm)ほどまではオスとして機能しますが、翌年の春には大部分の個体がメスに性転換します。

釣りの対象魚として人気があるほか、食用魚としても重要です。種苗生産も盛んに行われています。

動物さくいんへ

図鑑トップへ

サイトトップへ
inserted by FC2 system